社員を評価するということ

自分の会社では、目標管理シートというものを使ってる。
上期、下期に、それぞれ自分の目標を記載して、
それを達成できたかどうかが、当期の自分の評価となる。


これは、人それぞれ評価の基準が違うということで、
相対的なものではない。
だから、目標内容には、達成できそうなことを記載するのが普通のようだ。


これで社員を評価して、
何が成果主義なんだと思ってしまう。


上司が評価したときに、
評価基準が分かりやすいということで、
この目標管理シートというものがあって、
管理する人のための制度だ。


評価をする立場の人は、
何を評価すれば良いかが分かりやすくてイイのかもしれない。
しかし、評価をされる側の人にとっては、
必ずしも良い制度とは言えないと思う。


自分のサジ加減次第で、評価基準を甘くできることにより、
自分に甘くなる。
そして、他人を意識しないということで、
さらに自分に甘くなるんじゃないかと感じる。


もちろん、他人を意識しすぎるのも良くないし、
過去の自分より、今の自分が成長できたかどうかということが大事なのかなと思う。
でも、他人を意識せずに自分を成長させるのは、
相当な強い意志を持っていないとできないんじゃないかな。


会社としては、形だけの成果主義を唱えるんじゃなくて、
会社の財産である社員を、どう育てていくかを、
もっと考える必要があるんじゃないかと思う。
そうすれば、管理者のみに都合のイイ制度は減っていくはず。
何のための制度かを、もっと考えるべきじゃないかな。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログへ