拠点がアチコチにあるんだから、そりゃコミュニケーション能力必要になるわ。

自分の職種は、SEで、システムエンジニアってやつ。
でも、実際の仕事内容は、PG。
プログラマと言った方がイイ内容。


どちらが上かとかいう話じゃなくて、
仕様決めの段階から関わらず、
決められた仕様を元に、開発を行うという立場を、
自分の中ではプログラマと思ってる。


作ったものが、仕様さえ満たしていれば、
確かに問題ない。
それが客から求められていること。


でも、その仕様の背景が分からなかったり、
どんな用途で使われるか分からないまま、
作ることが結構多い。


作る方のこちら側としては、
どんな用途で使われるかを加味した試験をしたいわけだし、
仕様に問題があるかどうかの判断基準も欲しいわけだ。
仕様を決める権限が無いとはいえ、
作る側の立場から問題提議するのは必要だと思うし。


って、こんなことを普段から思うんだけど、
実際は、言われたままというか、
決められた仕様を満足させるものを作るという、
どうしても受け身になりがちな仕事に感じてしまう・・・


イデアを形にするという技術を知っているという意味では、
プログラマの重要性は高いが、
要求分析とか、全体に関われるのが理想だな。
品質のことを考えるのなら、
そういう当たり前のようなことを実現するのが大事かも。


システム開発にありがちな問題は、
開発工程だけでなく、
業界の構造そのものにもあるんじゃないかな。


そう考えると、
全部自分たちで作ってるような小さな会社に勤めるのが、
特に成長できて、
仕事を楽しめるのかも。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村