イメージするということは。

仕事で最近思ったことは、
イメージができることはとても大事だということ。


何度もこのブログでも書いたが、
自分はC言語などのプログラム言語に対して、
とても苦手意識を持っていた。


それもあって、仕事で使うC言語がよく理解できず、
どう勉強しても、頭に入ってこず、
とても浅い理解度のまま、仕事でC言語を使ってきた。


使ってきたといっても、メンテ程度で、
実際に1から自分で作り始めるということを経験したことがなかった。


しかし、最近は、
先輩にそのことを相談した。
自分に足りないのは、1から作るという経験であり、
それを乗り越えることで自信となり、
プログラム言語に対する苦手意識がなくなり、
一気に成長できるはずということを。


そして、先輩の協力もあり、
先輩のサポートをするという形で、
1から作るという経験をし、
集中的に製造工程を長い間経験することができた。


実際、エディタに言語を打ち込んでいくというコーディングという作業は、
製造という一部の工程でのみ行うことで、
プログラマーといえど、
コーディングという作業そのものにかける時間はとても短い。
実際は、製造という工程の前に行う、
設計という工程に時間を一番かける。
これにより、あとは設計書をプログラム言語に落とし込むだけということになる。


しかし、まともに製造もしたことのない自分のような人が、
設計などできるはずもない。


確かに今まで設計という工程を何度も経験してきたが、
ソースコード自体、他のシステムのものを流用することが多い最近では、
その流用元のソースコードから、
設計資料を作成するという、逆行した作業であり、
製造のための設計ではなく、
メンテナンスのための設計という作業だった。
だから、製造など意識しなくても、
そのままソースコードから設計書を作るので、大した難しさはない。


とはいっても、C言語をまともに理解していない自分にとっては、
ソースコードを読むのも一苦労だったけど・・・


でも、その自分に足りないコーディングの経験を集中的に経験できて、
この1、2ヶ月で、かなり成長できたと思う。


実際、仕様書とソースコードを結びつけられるようになり、
仕様書のある部分が、ソースコードのどの部分にあたるのかなど、
すぐ分かるようになり、
結果的に、動作をイメージできるようになった。


これは、自分にとっては、とてつもなく大きい。
イメージできることにより、
他の人に対して、今までより遥かに上手く説明できるようになった。


イメージするということは、
自分の中で形にすること。
形のない、見えないものに接し続けるということは、怖いものだ。
それが少しでも和らいだのだから、
成長できたと言っていいのかなと思っている。

マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 IT技術ブログへ

◆ビックカメラ.com

“My”アフィリエイト ブログで報酬

有名企業の広告やクリック報酬の広告が満載!キャンペーンも実施中!